検索結果
著者名:
中村 大介
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全7件
(1〜7件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領を踏まえた これからのキャリア教育ガイド
[提言]特別支援教育で求められるキャリア教育
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
特別支援教育で求められるキャリア教育 キャリア教育に関する基本的な考え方は,全ての学校種において,児童生徒の障害の有無に関係なく共通です。しかし,キャリア教育を進めていく際には,特別支援教育が対象とす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
特別支援教育における資質・能力を育む学習評価の考え方
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 特別支援教育における資質・能力を育む評価の考え方 今回の特別支援学校学習指導要領等の改訂においては,社会に開かれた教育課程の実現,育成を目指す資質・能力,主体的・対話的で深い学びの視点を踏まえた指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
新学習指導要領の各教科等の指導と学びの連続性
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 中教審答申に示された「連続性」(1) 本特集のキーワードである「連続性」について理解していただくために,今回の学習指導要領改訂の方向性を示した「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今こそ極めたい!「自立活動」指導パーフェクトガイド
総論
「自立活動」の改訂のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害のある児童生徒の場合,その障害によって,日常生活や学習場面においてさまざまなつまずきや困難が生じます。そのため,個々の障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服するための指導が必要となってきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第71回)
高等学校における通級による指導 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆高等学校における通級による指導 文部科学省では,平成28年3月の高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議報告「高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について(報告…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自閉症指導最前線 (第10回)
自閉症の障害特性に応じた教育の推進
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は東京都世田谷区を通学区域とする,小・中学部からなる知的障害の特別支援学校です。 平成20年度の学級数は23学級,児童生徒は91名(4月1日現在)となっています。そのうち7割近くが自閉症…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】忍者学校で数系列の勉強をしよう!
書誌
障害児の授業研究 2002年7月号
著者
中村 大介
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 こんな子どもたちに! 個数を数えられるようになってきた子どもたちには,数系列を導入してあげたいものです。ここでは数系列の理解を促す教材を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る