詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第4回)
一人ひとりの夢を育み,可能性に挑戦する学校
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年11月号
著者
荒島 康敬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■児童生徒がいきいきと活動する施設 本校は石川県で初めての肢体不自由と知的障害の二つの障害種に対応する総合型の特別支援学校です。共に学び合い共に育ち合うことをコンセプトに,平成18年度に肢体不自由教育部門を,平成20年度には知的障害教育部門を開校し,今年度で13年目を迎えました。児童生徒一人ひとりの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 45
校訓「みつけよう なりたい自分 みらいに向かって」
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 44
生徒も教師もICTを活用して協働で掲示物を創る
デザインツールCanvaを活用した…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 43
分けること,揃えることで「共通」「共同」「共存」
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 42
児童生徒が集う場所
「協働的な学び」の実現に向けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 41
自立活動の時間における,「個別取り出し型」による指導の取組
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 4
一人ひとりの夢を育み,可能性に挑戦する学校
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
TOSSランドを活用した英会話授業 1
TOSSランドを使って「緊張場面」を設定しよう!
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
プロらしい授業で出発できる総合的学習のネタ
中学年/アウトラインの描ける地域探検
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
国語教育時評 27
「復習」できる説明文の授業を
国語教育 2003年6月号
学習問題が見えてくる?=“この教材”をこう図解化する!
中学歴史後期単元「近代の幕開け」の図解化
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る