詳細情報
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第1回)
みんなが夢中になる! モダンテクニック フィンガーペインティング
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年5月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 絵の具,でんぷんのり,色画用紙,画用紙,パレット,新聞紙,(場合によっては筆) 教師が考える指導のねらい…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 12
どんな形に切ろうかな? いろいろな形を貼ってみよう
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 11
好きな色をつけてみよう 綿棒アート
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 10
自然と遊ぼう!落ち葉を使った造形活動
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 9
自分だけの模様が生まれる!モダンテクニック マーブリング
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 8
自由な発想で!モダンテクニック コラージュ
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 1
みんなが夢中になる! モダンテクニック フィンガーペインティング
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
弱点が見え改善方向がわかる評価項目とチェックポイント
校内コミュニケーション―問題点がわかる項目とチェックポイント
学校運営研究 2003年11月号
国旗・国歌の指導―強制される背景
国旗・国歌の指導を強制されているとは思えない
現代教育科学 2005年3月号
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編
振り返り・まとめ
数学教育 2020年2月号
大事な“しつけ・習慣”をつくる場面指導のヒント
学級会におけるしつけ・習慣づくりのヒント
学校マネジメント 2005年6月号
一覧を見る