検索結果
著者名:
今井 真理
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全14件
(1〜14件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第12回)
どんな形に切ろうかな? いろいろな形を貼ってみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙,ダンボール,色紙等も可),雑誌(カラーのグラビアページだとなお可),ハサミ,のり,ボンド,サインペン(ポスターカラーなども可…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第11回)
好きな色をつけてみよう 綿棒アート
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙等も可),綿棒,卵が入っているプラスチックのパック,絵の具,筆,パレット,筆洗,ボンド,新聞紙,汚れてもよい服装…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第10回)
自然と遊ぼう!落ち葉を使った造形活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙等も可),落ち葉や花など,ハサミ,のり・ボンド・セロテープ等貼り付けるもの,汚れてもよい服装…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第9回)
自分だけの模様が生まれる!モダンテクニック マーブリング
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙等も可),マーブリングに使用する彩液(墨運堂など造形材料を取り扱うメーカーが用意しているもの等),水を入れるバットやトレイ(大きめの洗面器等も可),筆・爪楊枝等,汚れてもよい服…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第8回)
自由な発想で!モダンテクニック コラージュ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙,段ボール,ベニヤ板など支持体となるもの),リボンや布の切れ端など,のり,ハサミ,ボンド,サインペン,絵の具,筆,パレット,新聞紙,汚れてもよい服装…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第7回)
塗って写して開いて不思議!モダンテクニック デカルコマニー
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙なども可),絵の具,筆,パレット,新聞紙,汚れてもよい服装 *手を洗うための水場が近くにあるとよい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第6回)
押して押して押して!モダンテクニック スタンピング
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前号では,「スパッタリング」とよばれるモダンテクニックの一つの技法を題材として取り上げました。子どもたちが夢中になって制作活動に向かう姿を眺めながら,普段の生活では意識されないような意外な一面も見られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第5回)
工夫が光る!モダンテクニック スパッタリング
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 筆,絵の具,パレット,金網,歯ブラシ,画用紙(色画用紙),新聞紙,汚れてもよい服装(水を必要とするので近くに水場があるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第4回)
吹いて楽しい!モダンテクニック ドリッピング
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 筆,絵の具,ストロー,新聞紙,色画用紙,画用紙,汚れてもよい服装,パレット (水を必要とするので近くに水場があるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第3回)
みんなが夢中になる!モダンテクニック フロッタージュ
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師が考える指導のねらい 連載も3回目を無事に迎えることとなり,指導者としての先生方も子どもたちと一緒に造形活動を楽しみながら進めていただいているのではなかろうかと拝察しております…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第2回)
きれいな絵が現れるよ! みんなで楽しくスクラッチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 クレヨン,画用紙,ダンボール,釘,竹串,つまようじ, 粘土ヘラ,割りばし,新聞紙,ブルーシート,汚れてもよい服…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第1回)
みんなが夢中になる! モダンテクニック フィンガーペインティング
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 絵の具,でんぷんのり,色画用紙,画用紙,パレット,新聞紙,(場合によっては筆) 教師が考える指導のねらい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】時間・環境の整備でその子らしい創作活動に
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★教師の一言は子どもの個性を生かし,創造性を伸ばすきっかけへと繋がっている 教師の言葉かけが子どもの造形表現にとって大変重要な要素となることはここで申し上げるまでもないのですが,個々の子どもの個性を生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】指導者も子どもも一緒に楽しむ!葉っぱや花びらでペタペタ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 教師のちょっとした一言! それは子どもにとっての大切な環境 子どもが率先して楽しいと感じる造形活動を現場で繰り広げるにはどうしたらよいでしょうか? 実は子どもが自発的に楽しく造形活動を行うにあたっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る