詳細情報
特集 これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
はじめての特別支援学級 学級経営Q&A
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年5月号
著者
齋藤 忍
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q1 特別支援学級の担任が子ども理解で気を付けるべきことはなんですか。 A1 引き継いだ情報から子ども像を描く 「個別の教育支援計画」や「個別の指導計画」には,それまで子どもたちに関わってきた人たち,そして本人の思いがいっぱい詰まっています。子どもたちの発達段階や障害の状態,得意・不得意(認知特性…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
必携! 新学期の学級経営チェックリスト
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
提言
特別支援学校・学級における新年度の学級経営のポイント
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
提言
発達障害等のある児童生徒が在籍する通常の学級における新年度の学級経営のポイント
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
すぐ学べる「研修コンテンツ情報」
(5)多層指導モデルMIM 読みのアセスメント・指導パッケージ
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
子ども理解を深める「ケース会議」の進め方
個別の「ケース検討会」の持ち方・進め方―その子のよさを引き出すために,専門機関としてのそれぞれの良さを生か…
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
はじめての特別支援学級 学級経営Q&A
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
1人1台端末を活用した授業・支援アプリの活用&実践
Viscuit(デジタルポケット)
概要/事例
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
算数・数学の授業で「学習する集団」を育てる筋道
小学校/子どもの事実に目を向けた向山型算数で授業する
心を育てる学級経営 2003年5月号
提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める
ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学び
ICTを活用し言語活動を充実させる
実践国語研究 2021年9月号
超一流が実はやっている心理術
子どもの心を操作しようとしないで,本音で伝える。
授業力&学級経営力 2020年1月号
一覧を見る