詳細情報
特集 新学期準備バッチリ!はじめての特別支援教育
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q1 “時間割”はどうやってつくるのですか?
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年5月号
著者
永井 立雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「教育課程」と「時間割」 各学校の時間割は「教育課程」にもとづいてつくられますが,これは特別支援教育でも同じです。各学校が教育に関係する法規や学習指導要領などにしたがって「教育課程」を編成し,これをもとにして時間割がつくられています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新学期準備バッチリ!はじめての特別支援教育
はじめて特別支援教育を担当する先生へ
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q2 “子どもの実態把握”の方法と“個別の指導計画・教育支援計画”への生かし方を教えてください〜効果的な指…
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q3 新学期を魅力的にスタートするための“学級づくり・授業づくり”のポイントは何ですか?
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q4 子どもの力を育てるために“保護者との連携”をどのようにしたらよいですか?〜保護者とともに子どもを育て…
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
特集 新学期準備バッチリ!はじめての特別支援教育
特集について
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q1 “時間割”はどうやってつくるのですか?
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
ノート指導のシステム&支えるスキル
型を学ぶ(ノートに何を書くか)、丁寧に書く(どう書くか)、間違いを残す(どのような態度で臨むか)が大事!
算数教科書教え方教室 2014年11月号
できる!Google Workspace for Education×…
中学校2年/短歌創作の学習ゲーム
使用ツール:Googleフォーム,Googleスプレッドシート,Goo…
国語教育 2021年11月号
冷や汗場面に陥らない授業設計
子どもの予想外の反応にどう対応するか
道徳教育 2012年7月号
自分を発見し、夢を育てる手立てを考える
自分を発見し夢を育てる=ネットの活用例
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る