詳細情報
特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年11月号
著者
宮ア 英憲
・
山口 学人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私たちは授業や様々な指導場面を通して,子どもの学力や生きる力,キャリア発達の伸長を図っていますが,その学習を効果的にするために,子どもたちにとってわかりやすく,達成感のもてる授業をつくることが何より求められます。そして,そのための環境整備の一環としてICTを活用することがとても有効であると考えられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 こどもが主語の特別支援教育 ちょっと背中を押す支援
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
特集 もっと学びたくなる国語・算数・SSTのゲーム・遊び
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
特集 知的障害・発達障害「自立活動」の区分と項目大解説
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
特集について
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース3】他の先生の授業になると態度が悪くなる
[どんな対応をする?]誰かのせいに…
授業力&学級経営力 2024年9月号
一覧を見る