詳細情報
巡回相談Q&A (第8回)
「気になる子」に気づく視点・1
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年7月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校の特別支援学級を担当しているものです。3年ほど前から特別支援教育コーディネーターとなり,通常学級の担任や保護者の相談を受けたり,特別支援教育校内委員会を2か月に1度ほど開いたり,特別支援教育便りを発行して,体制の充実に努力しています。今年度は管理職のバックアップもあり,校内巡回の時間を設定…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巡回相談Q&A 12
「気になる子」を気にしすぎる子・2
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
巡回相談Q&A 11
「気になる子」を気にしすぎる子・1
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
巡回相談Q&A 10
巡回相談員との連携のコツは?
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
巡回相談Q&A 9
「気になる子」に気づく視点・2
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
巡回相談Q&A 7
これだけはハズせない巡回相談のポイント
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
巡回相談Q&A 8
「気になる子」に気づく視点・1
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
一覧を見る