詳細情報
文字・かずのレディネス指導と教材 (第5回)
1年生の計算と文章問題
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年1月号
著者
伊庭 葉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 初めての「たし算」「ひき算」 10までの数字の読み書きができ,イラストや具体物を数えることができる子なら,就学前からでも「あわせていくつ」「のこりはいくつ」の練習ができます。「数」は増えたり減ったりするということを,子どもたちは計算を通して学ぶことができます…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文字・かずのレディネス指導と教材 12
〈ワーク編〉「つまずきのポイント」をていねいに
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
文字・かずのレディネス指導と教材 11
〈ワーク編〉1年生に向けて(2)
計算と文章問題
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
文字・かずのレディネス指導と教材 10
〈ワーク編〉1年生に向けて(1)
文章読解
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
文字・かずのレディネス指導と教材 9
〈ワーク編〉わかるかな? 数量概念
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
文字・かずのレディネス指導と教材 8
〈ワーク編〉平仮名の読み・書き
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
文字・かずのレディネス指導と教材 5
1年生の計算と文章問題
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
理科ビギナーズからの“授業づくりへの疑問点”
問題解決学習―問題は本当に解決するの?
楽しい理科授業 2010年2月号
校長室の環境づくり 6
子どもの豊かな感性を育てる校長室
学校マネジメント 2009年9月号
実践マニュアル
遊び
段ボール箱であそぼ!にんじゃごっこ
障害児の授業研究 2006年1月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る