詳細情報
障害のある人たちの卒業後の自立を支える (第4回)
障害特性を配慮した就労先への支援
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年11月号
著者
個別の教育支援計画研究会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
計画的な定着支援 就労した卒業生に対し,学校は「個別移行支援計画」に基づいて,卒業生の主たる支援者として地域の関係機関(就労支援機関やハローワーク,生活支援機関,福祉事務所など)と連携しながら就労定着の支援を行います。主たる支援者はおよそ3年間で,出身校から地域の就労支援機関へ移行していきます(図1…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 6
入所施設生への支援と地域生活移行について
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 5
法に触れるトラブルに対する支援
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 3
日常生活で課題の多い生徒の支援
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 2
企業と連携した安定した就労生活の支援
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 1
新しい生活の不安を和らげる工夫
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 4
障害特性を配慮した就労先への支援
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
投稿=実践研究の広場
実践的情報活用能力の育成を目指した選択学習の展開
実践国語研究 2002年3月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 19
群れでも単独でも生きられるオランウータン
道徳教育 2021年10月号
“現代の課題”で討論―テーマになるネタの砕き方
環境で討論・テーマになるネタの砕き方
社会科教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2017年7月号
一覧を見る