詳細情報
障害のある人たちの卒業後の自立を支える (第5回)
法に触れるトラブルに対する支援
書誌
特別支援教育の実践情報
2011年1月号
著者
個別の教育支援計画研究会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 就労支援に携わる中で,時に,金銭に関わること,対人,異性に関わること等,法に触れるトラブルに遭遇する場合があります。本人が気づかない,話せない,そして,周囲の支援者も毎日通っているから…と安心していたが,気づいたときには事が大きくなっていたというケースもあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 6
入所施設生への支援と地域生活移行について
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 4
障害特性を配慮した就労先への支援
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 3
日常生活で課題の多い生徒の支援
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 2
企業と連携した安定した就労生活の支援
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 1
新しい生活の不安を和らげる工夫
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 5
法に触れるトラブルに対する支援
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
新学習指導に対応するひとつひとつの「動き」を指導する
楽しい体育の授業 2008年8月号
マンガで見る楽しい体育指導 29
根本体育直伝マンガ(長縄の巻)
楽しい体育の授業 2002年8月号
一覧を見る