詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
朝勉「悪魔君」をしよう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年7月号
著者
瀬戸 幹夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 毎朝,朝の会の前に自分で3枚の学習プリントに取り組んでいる5年生のH君。この朝勉学習定着までの過程について,彼が小学2年から3年までの取り組みを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
修学旅行に行こう!バーチャル体験
ゴーカートやジェットコースターに乗ろう
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自分自身の個性を見つめ直し,卒業後のよりよい生き方を考える「私ノート」の実践
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
性教育の第一歩! 大切な「同意」と「からだの権利」の学習
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
朝勉「悪魔君」をしよう!
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
算数HOTサイト 33
計算練習から生まれる楽しい学びを
楽しい算数の授業 2001年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2008年11月号
セルフチェック&友達チェックで学び合う跳び箱学習カード
開脚跳び 学習カード
楽しい体育の授業 2025年8月号
一覧を見る