詳細情報
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】音楽に合わせて空に絵をかこう
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
常設欄 子ども生き生き・学習&遊び 3 音楽 音楽に合わせて空に絵をかこう 齋藤 一雄(上越教育大学教授) 絵を描く楽しさを感じながら,ことばと音楽,動作を結びつけた自作曲を開発し,「図画工作」や「音楽」の授業で,音楽に合わせて空に絵を描いた。2つの自作曲は,短い曲で繰り返しがあり,旋律や歌詞も単純…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】かんたん手作りかるたで遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】「遊園地へいこう!」リトミックでいきいきと
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】よく見て描こう
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】個々に配慮し集団活動の楽しさを
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】音楽に合わせて空に絵をかこう
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
特集3 国語授業の「つまずき」サポートツール
「書字」のつまずき 「洗濯ばさみゲーム」/「ひらがなマッチングボード」/「モールアート」
実践国語研究 2023年1月号
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
文章資料=私のおすすめベスト5
「授業で使える」文章資料を見出す方法と具体例
社会科教育 2021年9月号
編集後記
授業研究21 2004年7月号
特別支援学校
集団の一員であることを感じさせるマスゲーム
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
一覧を見る