詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
プレゼンde衣装替え
書誌
障害児の授業研究
2005年10月号
著者
小栗 信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 買い物学習に向けて 本実践は高等部3年生の3学期,卒業後の生活に向けて行ったものです。 高等部3年生とはいえ,お菓子や自分の趣味の本などは自分1人で買いに行くものの,服装などは,保護者に買ってきて貰って,着ていることが多いようです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
身近な材料でできるアイロンストロー
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
100均グッズで自閉症支援のコミュニケーションブックを作ろう
障害児の授業研究 2006年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
デコパネでつくる子どもが操作しやすい朝の会カード
障害児の授業研究 2005年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
大きなボタンでド・レ・ミを押そう!
障害児の授業研究 2005年7月号
授業を面白くする手作りグッズ
コンピュータ搭載教材提示ボード
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
プレゼンde衣装替え
障害児の授業研究 2005年10月号
専門職から見た健康
養護教諭/いまどきの小学生
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 11
活用型算数・数学学習の授業を生み出す
授業研究21 2010年2月号
一覧を見る