詳細情報
障害のある子どもの音楽療法 (第6回)
観察のポイントと評価
書誌
障害児の授業研究
2005年7月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●観察のポイント 音楽療法を進める際には,常に対象の子どもについて細かい観察を続けなければなりません。それは,子どもへの働きかけが適切であるか,あるいはその働きかけがどのような影響をもたらしているかをしっかりと確認するためにも必要なことなのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
障害のある子どもの音楽療法 8
音楽療法を進める際の留意点・心構え
障害児の授業研究 2006年1月号
障害のある子どもの音楽療法 7
子どもから学ぶ
障害児の授業研究 2005年10月号
障害のある子どもの音楽療法 5
音楽療法の進め方A
障害児の授業研究 2005年4月号
障害のある子どもの音楽療法 4
音楽療法の進め方@
障害児の授業研究 2005年1月号
障害のある子どもの音楽療法 3
音楽の影響と音楽療法の目標設定
障害児の授業研究 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
障害のある子どもの音楽療法 6
観察のポイントと評価
障害児の授業研究 2005年7月号
特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
評価規準を明確にした授業はどこが違ってくるか
楽しい理科授業 2002年3月号
一覧を見る