詳細情報
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
授業における安全
生活単元学習(特殊学級)
書誌
障害児の授業研究
2005年1月号
著者
中島 直美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 調理実習が大好きな中学2年生のS君。今回は,「ジャガイモで学ぼう」の生活単元学習を安全面からの視点で紹介します。 ●単元の組み立てと安全教育…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
授業における安全
作業学習(特殊学級)
障害児の授業研究 2005年1月号
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
授業における安全
生活単元学習(特殊学級)
障害児の授業研究 2005年1月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
年度はじめの学級活動/小学校
たぬきになあれ
授業力&学級経営力 2019年5月号
知らぬ間にここまで進んだ新ネタ情報 3
マンガは日本発の世界文化
社会科教育 2001年6月号
私の教師修業―何をめざしてきたか
理科好きな生徒を育てる
授業研究21 2002年6月号
7 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 中学校
公民的分野 【私たちと国際社会の諸課題】汎用性のある「模擬国連」を授業で
社会科教育 2021年11月号
一覧を見る