詳細情報
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 (第1回)
木工班「BOXチェアーを作ろう!」
*作業学習・中学部
書誌
障害児の授業研究
2004年4月号
著者
石間 浩二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◯はじめに 本校の中学部では,週3回2時間続きで作業学習に取り組み,全学年を縦割りにし「園芸」「家庭」「工芸」「生活」「木工」の5つの班に分かれて活動しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 4
ふれあいいっぱい〜集団学習を通して〜
*集団学習・訪問教育
障害児の授業研究 2005年1月号
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 3
働くことと働き続けること
*現場実習・高等部2・3年
障害児の授業研究 2004年10月号
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 2
段ボールの森へいこう
*遊びの指導・小学部
障害児の授業研究 2004年7月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 5
<かぶせて大漁>魚つり
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 1
木工班「BOXチェアーを作ろう!」
*作業学習・中学部
障害児の授業研究 2004年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
通常学級ですぐできる! コミュニケーションが苦手な子への発表スキル指導
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
08 【授業最前線】いつもの授業に一工夫!プラスワンの授業開きプラン
中学校歴史的分野
漢字で連想「歴史人物クイズ」・ウルトラセブン「ノンマルトの使者」〜「お…
社会科教育 2025年4月号
特集 成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
楽しい算数の授業 2011年6月号
授業名人に学ぶ 「よい授業」の要件
中学校・高等学校/5 若い教師のための「よい授業」の要件
一緒にワクワクを探そう
国語教育 2019年1月号
一覧を見る