詳細情報
特集 「総合的な学習の時間」を活用した交流学習のすすめ
事例
養護学校[小学部]
ペアとのかかわりを深める交流活動
書誌
障害児の授業研究
2001年10月号
著者
竹森 富士子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
●はじめに 本校小学部(3学級21名)では,ここ数年来,自閉症児童の増加に伴い人とのかかわりを苦手とする児童への交流活動をどう進めていけばよいかを検討し実践してきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
知的障害(特殊学級)
「どうして〜ですか?」疑問を尋ねるときは…
障害児の授業研究 2004年10月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔総合的な学習〕社会とかかわり合う総合的な学習
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔総合的な学習〕「主体性」を大切にした支援と評価
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
お役立ち支援ツールを活用した実践
[総合的な学習]記入式ビンゴカードをフル活用!
障害児の授業研究 2003年1月号
事例
お役立ち支援ツールを活用した実践
[総合的な学習]定番の支援ツールを幅広く活用
障害児の授業研究 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例
養護学校[小学部]
ペアとのかかわりを深める交流活動
障害児の授業研究 2001年10月号
特集 すぐトライできる「算数授業技量検定」誌上公開
D表検定「開始15秒でグイッとわしづかみ」の工夫
向山型算数教え方教室 2005年1月号
実物ノートと指導のポイント
こだわりから見えてきた「ノート」
向山型算数教え方教室 2003年8月号
第\章 教育法規のトレーニング
7 教職員の服務管理
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
一覧を見る