詳細情報
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=社会に生きる実践プラン
書誌
総合的学習を創る
2006年2月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 日本の伝統文化の授業二十時間プラン 「総合的な学習の時間」でこそ、日本の伝統文化の再生と接続をしたい。 能、歌舞伎、浮世絵、唱歌、俳句、短歌、華道、茶道、相撲、剣道、柔道、弓道、書道、着物、伝統工芸、百人一首、素読………
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
新世代の学力像と総合的学習
社会プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
社会と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
教科発展学習にプラス味をつける宿題のテーマ例
社会 発展教材としての総合の宿題テーマ例
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=社会に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
事例 板書で見る「思考力,判断力,表現力」を育てる授業
3年 関数y=ax2/事象の特徴を,表,式,グラフを関連付けて調べよう
E関数y=ax2として捉えられる二…
数学教育 2017年11月号
全特協のページ
【実践・小学校】養護学校から地域の学校へ*地域の学校で生き生き生活する慎二くん
障害児の授業研究 2002年7月号
PR
インターネットランド:世界随一のポータルサイト,インターネットランドで教師の実力を向上させよう
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
【評価・成績処理のタイムマネジメント】
評価計画やルーブリック作成
数学教育 2025年6月号
一覧を見る