詳細情報
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
書誌
総合的学習を創る
2006年2月号
著者
松村 淳
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 地域性への着目 ある地域の地域性を理解することは、地域に愛着をもち、地域の人たちと共生していくことを可能にする。地域性は、地理的要因と歴史的要因が絡み合い、形づくられてきたものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=社会に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
新世代の学力像と総合的学習
社会プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
社会と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
教科発展学習にプラス味をつける宿題のテーマ例
社会 発展教材としての総合の宿題テーマ例
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学社会と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 6
絵本『おおきな木』が問うしあわせな生き方
道徳教育 2022年9月号
全国各地にTOSS式子ども地域教室を!
「TOSS式子ども地域教室」の先駆けとしての五色百人一首大会
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
北海道余市養護学校の授業研究/一人一人を生かす授業 3
意識して自分の体を動かす力を身につけるために
*中学部・高等部
障害児の授業研究 2000年10月号
調べ方―基本スキルと指導ポイント
読み物資料活用
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る