詳細情報
どう進めるか総合的学習の評価 (第10回)
ルーブリックの導入
書誌
総合的学習を創る
2004年1月号
著者
黒上 晴夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■評価基準としてのルーブリック ポートフォリオ評価における重要な問題の一つは、作成されたポートフォリオをどのように評価するのかということである。これについては、ポートフォリオ評価という名前の下で、図1のようなチェックリストによる評価が行われていたりするが、この場合はもともと数値評価されるのでわかりや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どう進めるか総合的学習の評価 12
やっぱり難しい総合の評価
総合的学習を創る 2004年3月号
どう進めるか総合的学習の評価 11
Rubric Chartのあらまし
総合的学習を創る 2004年2月号
どう進めるか総合的学習の評価 9
見えない成長をくみ取る
総合的学習を創る 2003年12月号
どう進めるか総合的学習の評価 8
EZ‐Chartの活用2
総合的学習を創る 2003年11月号
どう進めるか総合的学習の評価 7
EZ-Chartの活用
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
どう進めるか総合的学習の評価 10
ルーブリックの導入
総合的学習を創る 2004年1月号
どの子にも成功体験!体育指導入門 10
柔道における基礎感覚・技能づくり
朝飛大氏の柔道指導A
楽しい体育の授業 2015年1月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】側方倒立回転(一本橋側方倒立回転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
実践
特別支援学校における自立活動
高等部 キャリア教育の視点から取り組む自立活動〜コンピテンシー(能力)を高める授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
人間の自然性と児童の実態からねらいを設定する
道徳教育 2011年6月号
一覧を見る