詳細情報
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】側方倒立回転(一本橋側方倒立回転 ほか)
書誌
楽しい体育の授業
2018年2月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈中・高学年〉 側方倒立回転 一本橋側方倒立回転(縫い目・ラインを利用する) ポイント つま先の向きや着手位置を意識して取り組ませます。着手位置が横に出ると(図の×印位置)綺麗な側方倒立回転になりません…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】前転・開脚前転(背支持からの起き上がり・前転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】後転・開脚後転(坂道からの後転・後転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】倒立・倒立ブリッジ(引っ張り逆立ち ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【高学年発展技】倒立前転・とび前転(手押し車前転・よじ登り前転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【高学年発展技】側転の発展(ロンダート・片手側転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】側方倒立回転(一本橋側方倒立回転 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
特集 マイノリティの子どもと表現活動
自分の航路を刻もう―トランスジェンダーとしての生き方
解放教育 2007年12月号
TOSS開発パーツ活用術 5
担任の意向を聞き、TOSS教材を持ち込む
補教に行くときは、担任の意見を尊重しつつ、TOSS教材を教室へ持っていく
女教師ツーウェイ 2013年1月号
実践
特別支援学校における自立活動
高等部 キャリア教育の視点から取り組む自立活動〜コンピテンシー(能力)を高める授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 8
小学1年/1枚だけ動かして新しい形をつくろう!
授業力&学級経営力 2016年11月号
一覧を見る