詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
シンポジュウム
提案への意見
「総合」は新しい学力を育てる
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 私の立場 実は、五月十八日に、「広島県生活科・総合的学習教育学会」を立ち上げた。 「総合的学習」を軌道に乗せ、その充実を願ってのことである。 「総合的学習」は未発の可能性を蔵している。しかし、その可能性を開花させられるか否かは、私たちが、すぐれた実践を創り上げられるか否かにかかっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
求めたい「研究」に立った学習原理
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
今こそ実践〜歩みを止めず、授業を積み重ねよう〜
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
困難点は解消されつつあるが、新たな課題が起きている
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
核心的な課題が残されたアンケート結果
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
「見直し元年」に向けて〜「子ども発・子ども着」の総合的学習を〜
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
シンポジュウム
提案への意見
「総合」は新しい学力を育てる
総合的学習を創る 2002年8月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 4
学習指導案の作成に当たって
道徳教育 2007年7月号
総合的学習の教材開発 24
わさび田は「農地?」〜栽培方法の変化
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(6)
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
教育における「不易」って何だ―と聞かれたら
「敬」と「恩」
学校運営研究 2000年10月号
提言
特別支援教育の現状と新教育課程
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
一覧を見る