詳細情報
写真で見る運動発達支援と教具 (第8回)
スポーツ用具の操作を支える土台作りAボール
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年1月号
著者
池田 千紗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,作業療法士への相談で多く挙げられる文具とスポーツ用具の操作を支援する方法について紹介します。今回は「ボール」を使った運動の発達や指導方法についてご紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る運動発達支援と教具 7
スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
写真で見る運動発達支援と教具 6
文具の操作を支える土台作りA鉛筆
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
写真で見る運動発達支援と教具 5
文具の操作を支える土台作り@ハサミ
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
写真で見る運動発達支援と教具 4
運動発達の方向性C
目の運動
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
写真で見る運動発達支援と教具 3
運動発達の方向性B
手指の運動
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る運動発達支援と教具 8
スポーツ用具の操作を支える土台作りAボール
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
準備編
対話のルール
数学教育 2020年2月号
社会科ノートの「赤ペン」の入れ方
小学校
自学ノートにつながる声の赤ペン
授業研究21 2003年11月号
実力の付く授業、実力の付かない授業
具体的事実をもとにした「五つの条件」
教室ツーウェイ 2005年6月号
基礎感覚アップで記録アップ!楽しく取り組めるエクササイズ 短距離走
スタートのエクササイズ
2m競争
楽しい体育の授業 2025年9月号
一覧を見る