詳細情報
写真で見る運動発達支援と教具 (第5回)
文具の操作を支える土台作り@ハサミ
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年4月号
著者
池田 千紗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
鉛筆,消しゴム,ハサミ,定規といった文具を操作する力や,縄跳びの縄,テニスのラケット,野球のバットといったスポーツ用具を操作する力は,学習活動への参加に大きく影響します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る運動発達支援と教具 8
スポーツ用具の操作を支える土台作りAボール
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
写真で見る運動発達支援と教具 7
スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
写真で見る運動発達支援と教具 6
文具の操作を支える土台作りA鉛筆
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
写真で見る運動発達支援と教具 4
運動発達の方向性C
目の運動
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
写真で見る運動発達支援と教具 3
運動発達の方向性B
手指の運動
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る運動発達支援と教具 5
文具の操作を支える土台作り@ハサミ
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
実践事例
ボール蹴り遊び・サッカーに役立つゲーム・運動遊び/中学年
休み時間も熱中!ルールの工夫でみんなが楽しめるサッカー型ゲーム!
楽しい体育の授業 2007年1月号
論理的に考える習慣を身につけるために
“関係づけの観点”を身につけさせるには
楽しい理科授業 2007年11月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る