詳細情報
編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD
2021年1月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD-SKAIPについては,その開発を担った日本LD学会の「LD-SKAIP委員会」の各委員が,機会あるごとにあちこちで発信を続けてきました。しかし,その誕生の意義,全体構成,臨床的な意味,各ステップの実用例,その後の展開,それに付随する情報を一気に網羅的にお示しできたのはこれが初めてです。おそらく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
3年
円
個人思考の成果や課題を,「STUCK」として共有しよう!
数学教育 2020年11月号
[マット運動]楽しみながら上達するために押さえるべきポイント
POINT1 上達するためのポイント/2 楽しみながら行うためのポイント/3 ゲーム化するためのポイント
楽しい体育の授業 2025年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
道徳教育 2023年7月号
論説
校内研究を通して全校で取り組む特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る