詳細情報
編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD
2018年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今,私たちは,様々な場面で社会の変化への対応を迫られています。人類初めての少子高齢化,IT化に伴う仕事や生活面での変化の中で,現代を生き抜くためには,新しい考え方や柔軟な工夫が非常に重要となるでしょう。発達障害の子どもを支援する方法も,例外ではありません。これまでとは異なる視点やアプローチが必要にな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【外国語活動】外国語活動の体験から…
授業力&学級統率力 2015年2月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
リズムとテンポ,珠玉の技能が学べる
向山型算数教え方教室 2001年12月号
どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
既習事項の活用と表現することで算数の学習を確かにする
授業研究21 2008年9月号
特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
特集について
LD&ADHD 2008年1月号
一覧を見る