詳細情報
特集 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
事例
1 ユニバーサルデザイン
(6)中学校「英語」/“Clear”な授業を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD
2017年10月号
著者
津田 美香
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
はじめに 「授業のユニバーサルデザイン」を取り入れ,教室にいるどの生徒にとっても「楽しい」「参加できる」「わかる」の3つが双方向につながる授業を目指し,日々取り組んでいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
学力の問題
英語/英語を学び始めて,読み書きに困難があることがわかった!
LD&ADHD 2009年4月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
英語
英語学習においてワーキングメモリーを活かすための土台づくり
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
英語
多感覚を用いた英語学習への支援
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
実践 授業で行う合理的配慮のアイデア
(8)中学校英語
授業参加が難しい子への「こっそり」支援
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
実践
1 教科の授業で行うICTによる学習保障
(3)【英語】ICTを用いて英語の「読み」と「書き」を支援する
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
事例
1 ユニバーサルデザイン
(6)中学校「英語」/“Clear”な授業を目指して
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る