詳細情報
一度は手にしたい本
『特別支援教育に力を発揮する神経心理学入門』(坂爪一幸著)/『ワーキングメモリと特別な支援』(湯澤美紀・河村 暁・湯澤正通編著)
書誌
LD,ADHD&ASD
2014年7月号
著者
松田 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
神経心理学と聞くと,とても難しそうな印象をお持ちの方も多いのではないだろうか。もちろん,学問としての神経心理学を理解することは決して容易ではない。しかし,神経心理学は,私たちの行動を理解し,その理解に基づく合理的な支援を行うのに重要なヒントを与えてくれる学問である。特に,脳機能不全を背景とする発達障…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は手にしたい本
『マジカルトイボックスの教材&アイデア100連発』(金森克浩 編著)/『自閉症スペクトラムなどの発達障害がある人とのコミュニケーションのための…
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
一度は手にしたい本
教師の流儀(川上康則著)/大学生の時間管理ワークブック(中島美鈴・若杉美樹・渡辺慶一郎著)
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一度は手にしたい本
授業UD新論 UDが索引するインクルーシブ教育システム(菊池哲平著)/自閉症は英語がお好き!? 自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進…
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一度は手にしたい本
マンガでわかる 発達が気になる子の検査・診断・支援 保護者・支援者が見通しをもてる早期発見・早期支援のヒント(岩永竜一郎著)/遊んで身につく!…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一度は手にしたい本
発達障害のある子どもを支援する 特別支援教育支援員ができること(小池敏英監修 松尾麻衣・成基香著 NPO法人ぴゅあ・さぽーと協力)/すべては子…
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
一度は手にしたい本
『特別支援教育に力を発揮する神経心理学入門』(坂爪一幸著)/『ワーキングメモリと特別な支援』(湯澤美紀・河村 暁・湯澤正通編著)
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 14
規則性を見いだす
楽しい算数の授業 2009年5月号
一覧を見る