詳細情報
一度は手にしたい本
『学習につまずく子どもの見る力』(玉井浩監修/奥村智人・若宮英司編著)/『教室・家庭でできる「見る力」サポート&トレーニング発達障害の子どもたちのために』(奥村智人著)
書誌
LD&ADHD
2011年10月号
著者
西岡 有香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
編著者の一人,奥村智人氏は米国にて視機能と子どもの学習の関係について研究し,視機能評価,ビジョントレーニングの臨床研究を積んだ日本では希少なAAO認定オプトメトリストである。ようやく日本でも「見る力」を意識した実践が始まった段階で,本書はその水先案内人の役割を果たす…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
一度は手にしたい本
『子どもの学ぶ力を引き出す 個別の指導と教材活用』(山田 充・苫廣みさき・今村佐智子著)/『子どもの障害をどう受容するか 家族支援と援助者の役…
LD&ADHD 2012年1月号
一度は手にしたい本
授業UD新論 UDが索引するインクルーシブ教育システム(菊池哲平著)/自閉症は英語がお好き!? 自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進…
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一度は手にしたい本
マンガでわかる 発達が気になる子の検査・診断・支援 保護者・支援者が見通しをもてる早期発見・早期支援のヒント(岩永竜一郎著)/遊んで身につく!…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一度は手にしたい本
発達障害のある子どもを支援する 特別支援教育支援員ができること(小池敏英監修 松尾麻衣・成基香著 NPO法人ぴゅあ・さぽーと協力)/すべては子…
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一度は手にしたい本
不登校の歩き方(荒井裕司編著 小林正幸監修)/特別支援教育とアクティブ・ラーニング(涌井恵編著 柘植雅義監修)
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
一度は手にしたい本
『学習につまずく子どもの見る力』(玉井浩監修/奥村智人・若宮英司編著)/『教室・家庭でできる「見る力」サポート&トレーニング発達障害の子どもた…
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る