詳細情報
教室・サークルからの発信
新型学級崩壊への対応 (第7回)
研究授業の妄想
書誌
算数教科書教え方教室
2014年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数の平均点を追う 算数のテストの平均点は90点を超える。 150点満点だと135点を超える。いつも140点くらいだ。 1学期に研究授業をした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新型学級崩壊への対応 11
授業時間でこそ,子どもが成長する
算数教科書教え方教室 2015年2月号
新型学級崩壊への対応 9
ニャティティソーラン踊りましょう!
算数教科書教え方教室 2014年12月号
新型学級崩壊への対応 5
何ができるようになったか
算数教科書教え方教室 2014年8月号
新型学級崩壊への対応 3
放課後残す+夏休み登校=崩壊
算数教科書教え方教室 2014年6月号
新型学級崩壊への対応 1
教えない+ほめもしない=崩壊
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
新型学級崩壊への対応 7
研究授業の妄想
算数教科書教え方教室 2014年10月号
私の社会科修業―研究主任としては何をすべきか
社会科で身につける基礎基本・学習技能を検討せよ
社会科教育 2001年10月号
向山型算数に挑戦/論文審査 145
新しい教科書をどのように授業するか
向山型算数教え方教室 2011年12月号
学習用具の準備
上履き、体操着等
自立を促す方向での準備
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
特集 行事への取組みで学級の力を高める
行事への取組みで学級のどんな力を高めるか
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る