詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
4年「いろいろな四角形」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年6月号
著者
松尾 菜穂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4上』pp.63〜71 攻略ポイント 作図は,教師の演示→作業→確認→賞賛で進めていく。 ●p.63 1 「平行な直線の組の数に目をつけて,3つのなかまに分けてみましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 3
4年「いろいろな四角形」
向山型算数教え方教室 2012年6月号
サークル自慢 4
授業の事実を示し校長先生を味方につけたTOSS大村サークル始動!
心を育てる学級経営 2001年7月号
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
2月号挑戦者及び解答
楽しい算数の授業 2001年6月号
子どもとの「信頼関係」を築く―高学年の場合
信頼関係を築く子どもへの対応術
心を育てる学級経営 2007年9月号
小集団を学習に乗せるコツ
ノートを見せに来させるコツ
授業研究21 2007年12月号
一覧を見る