詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
6年「分数のかけ算」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
望月 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍『新しい算数6上』pp.24〜25に,分数のかけ算の考え方を見開きで説明しているページがある。 一見してとてもごちゃごちゃしている。このページをまともに扱おうとすると,何時間あっても時間数が足りなくなる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(ミステリーコース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(国際コース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(長さ)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(重さ・面積・体積)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
6年「場合の数(並べ方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
6年「分数のかけ算」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
先生の小さいころの話
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
確実な習得を図る算数・数学科の「重点指導」の開発
〔小学校〕全体像を捉えさせて
授業研究21 2008年5月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【全国漢字調査】漢字は書きの習得が難しく、熟語の音に十分配慮する
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『小学校説明的文章の学習指導過程をつくる』(吉川芳則著)
実践国語研究 2002年7月号
一覧を見る