詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
5年「小数のかけ算(筆算のしかた)」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
栗原 龍太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.34〜35 教科書には,「小数をかける筆算のしかた」として,以下のように書かれている。 @ 小数点がないものとして計算する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
5年「小数のかけ算(筆算のしかた)」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
実践事例
中学年/幅跳び
立ち幅跳びから四つの動作を習熟する
楽しい体育の授業 2010年7月号
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 13
名古屋市特別活動研究会
特別活動研究 2005年5月号
つかみの15秒
15秒で完結させよ
教室ツーウェイ 2007年5月号
小学校の実践授業の展開
低学年/聴いて考えてつなぐ学習
実践国語研究 2010年1月号
一覧を見る