詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
2年「たし算のひっ算」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
飯塚 幸子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教科書3割増」の中,教え残しを防ぐポイントは次の3つである。 1.無駄な言葉を削る。 2.基本型を押さえる。 3.変化のある繰り返しで練習問題を解く…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
2年「たし算のひっ算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
2年「たし算のひっ算」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
五色百人一首 五色百人一首大会から私が学んだこと
五色百人一首大会が子ども、保護者を魅了する理由ふたつ
教室ツーウェイ 2007年1月号
え、知らなかった!?発見と納得のある導入ネタ 6
社会が分かるという体験を創る
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る