詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
2年「時こくと時間」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
廣川 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育出版『小学算数』2年上巻の「時こくと時間」の単元は,5時間扱いとなっている。その5時間だけで,時刻の読み方や時間の計算の仕方の全てを理解定着させることはかなり困難である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 1
2年「時こくと時間」
向山型算数教え方教室 2012年4月号
編集後記
楽しい理科授業 2003年4月号
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
公共意識の醸成=新視点でどうとらえ直すか
社会科教育 2014年8月号
「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
“日本と韓国”
社会科教育 2004年2月号
提言・一斉指導での個の生かし方
子どもに即したカリキュラム開発を
授業研究21 2004年12月号
一覧を見る