詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
算数が大嫌いになる問題解決学習
書誌
向山型算数教え方教室
2011年11月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,勤務していた学校(隣の学級)で,問題解決学習の授業を見た。研究授業であったが,私は怒りと悲しみで体が震えた。「なんてひどい授業なんだ」「子どもたちがかわいそうだ」と何度も心の中で叫んだ。以下,そのときの授業の様子である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
算数が大嫌いになる問題解決学習
向山型算数教え方教室 2011年11月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 5
話合い活動/話合いに楽しく参加できる裏技
特別活動研究 2001年8月号
実践事例
(5)身体的活動 陸上運動編
ハードル走/見て、関わって、楽しむハードルリレー
楽しい体育の授業 2012年2月号
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]短冊 大造じいさんとがん(東京書籍・小学5年ほか)
国語教育 2025年6月号
評価Cの子への学校ぐるみの支援策
教材の開発で何に配慮するか
絶対評価の実践情報 2004年8月号
一覧を見る