詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習は学級を荒らす
書誌
向山型算数教え方教室
2011年8月号
著者
山本 明人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.研究授業で1時間突っ伏していたA君 研究授業で寝ている子をはじめてみた。しかも1時間中ずっとである。 4年生,A君はアスペルガー傾向がある。学校中でマークをされている子だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習は学級を荒らす
向山型算数教え方教室 2011年8月号
医療連携での模擬授業 35
安原クリニックの専門家たち
教室ツーウェイ 2014年2月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 2
学びのコレクション「成長アルバム(凝集ポートフォリオ)」をつくろう
授業力&学級経営力 2019年5月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2007年7月号
マンガで見る楽しい体育指導 72
根本体育直伝マンガ(子供が集中する話し方の巻)
楽しい体育の授業 2006年3月号
一覧を見る