詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第5回)
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
水のかさのたんい
書誌
向山型算数教え方教室
2011年8月号
著者
竹内 淑香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』p.69 1.基本型で1L=10dLを押さえる dLの単位が登場するこのページが,最初の難関である。1L=10dLを理解させる。教師がやってみせる。目で確認しやすいよう水に色をつけておく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かけ算(九九の表)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たしざんとひきざん
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
はこの形
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
長いものの長さのたんい
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
長いものの長さのたんい
向山型算数教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 5
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
水のかさのたんい
向山型算数教え方教室 2011年8月号
小学校の実践授業の展開
低学年/説明文をモデルとした記述力の育成
実践国語研究 2009年7月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/夢と憧れの街 札幌
道徳教育 2006年3月号
実践事例
ボール運動
〈ソフトバレー〉人数に応じた準備運動
楽しい体育の授業 2002年9月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 1
新学習指導要領の背景とその特徴
国語教育 2018年4月号
一覧を見る