詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第11回)
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
長いものの長さのたんい
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
梶田 俊彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2下』pp.62〜63 1.1mものさしの図を赤鉛筆でぬる 長さを教えようとしても,教師の説明では子どもは理解できないであろう。説明を長く続ければ続けるほど,教室は混乱する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たしざんとひきざん
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
はこの形
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
長いものの長さのたんい
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
1000をこえる数
向山型算数教え方教室 2012年1月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
一万
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
長いものの長さのたんい
向山型算数教え方教室 2012年2月号
低学年/学級の仕上げに向けた活動の実際
笑顔いっぱいのフィナーレを
特別活動研究 2004年1月号
一目でわかる「挙手・指名のルール」
授業の参加率をあげるために
国語教育 2019年4月号
中学校/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
未来の蕾でいっぱいの今
特別活動研究 2007年3月号
一覧を見る