詳細情報
「足場」のある算数授業の新展開 (第9回)
話し合う力を育てる算数授業事例(3)
6年 授業記録を用いた話し合い指導
書誌
楽しい算数の授業
2011年12月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業記録を用いた話し合い指導 6年の分数のかけ算の授業を取り上げ,自分たちの授業記録(O小学校)と他校の授業記録(D小学校)を与えて,比べさせて話し合いの様子を振り返らせる実践を紹介する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「足場」のある算数授業の新展開 10
子どもが足場をつくる算数授業事例(4)
6年 小数÷分数の計算の授業から
楽しい算数の授業 2012年1月号
「足場」のある算数授業の新展開 4
子どもが足場をつくる算数授業事例(2)
6年 分数÷分数の授業から
楽しい算数の授業 2011年7月号
「足場」のある算数授業の新展開 1
子どもが足場をつくる算数授業事例(1)
6年 分数÷分数の授業から
楽しい算数の授業 2011年4月号
「考える足場」をつくる算数授業 12
習熟度別コースに応じた「足場」の設定
楽しい算数の授業 2007年3月号
「考える足場」をつくる算数授業 11
単元を貫く「考える足場」
楽しい算数の授業 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
「足場」のある算数授業の新展開 9
話し合う力を育てる算数授業事例(3)
6年 授業記録を用いた話し合い指導
楽しい算数の授業 2011年12月号
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
授業力&学級経営力 2022年7月号
TOSSランドを活用した国語の授業 9
子どもサイトを使って授業参観を2倍盛り上げる
向山型国語教え方教室 2002年10月号
一覧を見る