詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第3回)
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たし算の筆算
書誌
向山型算数教え方教室
2011年6月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆算のポイントは, 筆算の過程の「読み方」を確定する ことにある。 まず,問題をノートに写させる。 318+225と書きなさい。 このときに,必ず,ミニ定規で線をひかせることを確認する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのよみかた
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのかき方
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
2けた×2けたの筆算
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 3
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たし算の筆算
向山型算数教え方教室 2011年6月号
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何が…
[社会科教育は子どものために何ができるか]子ども…
社会科教育 2023年7月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 161
サークルに入ることは学びの第一歩
教室ツーウェイ 2004年8月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 5
並べて楽しむ図形の不思議(5)
数学教育 2019年8月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】みんなで楽しく! キックチャイム・ベースボール
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
一覧を見る