詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第2回)
高学年/「奇数・偶数チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2010年5月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
丸の中の数字を「奇数」,「偶数」の順番で進んでいき,進んだ道の本数を競うペーパーチャレランである。 「奇数・偶数チャレラン」ルール @ 数字の中から奇数の数字を1つ選ぶ。それがスタート地点になる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 2
高学年/「奇数・偶数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2010年5月号
実践事例
触覚を入れた示範・指示・発問/中学年
指示したことを触れて経験する
楽しい体育の授業 2005年11月号
爆笑珍答 四字熟語面白クイズ 7
国語教育 2012年10月号
小学校の実践情報
低学年/素話に挑戦しよう
実践国語研究 2017年3月号
実践/深く生き方を考えた道徳授業
小学校低学年/家庭での存在感・学級での存在感を感じさせたい
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る