詳細情報
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年1月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「百分率とグラフ」の単元での基本型は,次のようになる。 割合=比べられる量÷もとにする量 (部分) ÷ (全体) この基本型を変形させて,更に次のような基本型が導き出される…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
元編集長が考える、本物の教育と川島氏の「主張」
公文に迎合した「音読と計算」
教室ツーウェイ 2012年3月号
教育課程改定と学校経営の改革点 1
「基準性」の意義と効用
学校マネジメント 2007年4月号
「考える習慣」づくりのための助言
討論の授業で考える習慣を育てる
心を育てる学級経営 2006年11月号
計算技能をつける
ドリルで力をつける法
低学年/力を定着させ、定着した力を生かす工夫
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
一覧を見る