検索結果
書誌名:
算数教科書教え方教室
連載名:
学年別1月教材こう授業する
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『さんすう1年』P.84 〜 85)  1.教科書の図を写させる  □の1.バラバラに散らばっている数え棒の絵がありますね。その下,矢印に指をつきなさい。お隣の人も同じところについていますか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『さんすう1年』P.89 〜 90)  1.百玉そろばんで導入  百玉そろばんで100 までの数を唱える。フラッシュカードで10の補数や足し算引き算の習熟を図る。毎日5分程度練習している…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
竹川 浩治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数2年下』P.50)  文章問題を説明なしで教える。  指示 ノートの新しいページに「15 ちがいをみて」と書きなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
大坪 敏夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2年下』P.52)  教科書52 ページです。チューリップの1番の問題をみんなで読みます…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.44)  1.ぼうグラフの授業  ぼうグラフの授業,第2時間目である
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数直線への移行は丁寧にしつこく  (啓林館『算数3年下』P.51)  問題を読ませる。 すぐに数直線を扱うのではなく,まずは関連問題から始める…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
喜屋武 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4年下』P.60 〜 62)  P.60 の挿し絵は軽く扱う。P.61 の挿し絵は取り上げない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「かわり方調べ」第1時の指導。予め,1l 升とペットボトルに入れた水を用意しておく。  (東京書籍『新しい算数4年下』P.54 〜P.56…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
徳永 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5年下』P.38 〜 39)  「日付,ページ,『10 分数のたし算とひき算』と書きなさい。書けたら,書けましたと言いなさい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日付,ページ数,タイトルを書かせる。  1の(1)は簡単に扱う  1を教師が範読する。「次の(1)〜(3)の……
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
山西 浩文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1月の教材「量の単位」第3時である。  指示1 教科書57 ページを開けなさい。 (ノートの確認をする)日付・ページがノートに書いてありますか。お隣と確認しなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
浅野 光
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
準備物:上皿てんびん,1 l ビーカー2個,1 kg 分銅1個  〈指示1〉58 ページ,重さと体積,□3はてなマーク読みます。さんはい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
  • おおきなかず
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
大浦 幹夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『さんすう1 』P.85 〜86 ) 導 入は,百玉そろばんで,2 とび,5 とび, 10 とび,10 の合成をする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
  • おおきなかず
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
菅 咲子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1年』P.93 ) 1 .絵を指で押さえて数える 教科書の93 ページを開きなさい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • ちがいをみて
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
雪入 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数2年下』P.50 ) Nと書いてあるところを指差しなさい。 みんなで読みます。さんはい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • たすのかな ひくのかな
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
茂木 秀夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2 年下』P.51 ) 51 ページです。ノートの新しいページ に13 たすのかな ひくのかな と書き…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
  • 表とグラフ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
森 真紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.42 〜43 ) TOSS ランドの木村重夫先生のHP に, 東京書籍版棒グラフ第1 時の向山先生の模擬…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
  • 表とグラフ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
一井 鳴海
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.45 ) ぼ うグラフの第3 時である。 日 付,ページ数をノートに書かせる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
  • かわり方調べ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
小貫 義智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4 下』P.54 〜56 ) 本 時の基本型は言葉の式と記号の式だ。他 の問題に応用しにくいイラストや表はそれら…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
  • かわり方
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
小森 俊宣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数4 下』P.75 〜76 ) 問題を読みます。 ☆1 辺が1cm の正方形のあつ紙をならべ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ