詳細情報
読者のページ
「境界知能」杉山論文への反響
書誌
向山型算数教え方教室
2009年2月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何度も読み返しました ◆12月号は,何といっても杉山登志郎先生の特集論文がとても貴重で,深い学びがありました。1回読んだだけではよく理解できず,何度も読み返しました。また,自分だけでなく,特別支援コーディネーターとして,勤務校で私が出している「特別支援担当便り」に,コピーして添付させていただこうと思…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
絶好のタイミング!新年間計画の特集
算数教科書教え方教室 2014年3月号
読者のページ
論文審査、算数アプリ開発の学び
算数教科書教え方教室 2014年2月号
読者のページ
教科書チェック「写した印」の衝撃
算数教科書教え方教室 2014年1月号
読者のページ
子ども視点の授業を追究する
算数教科書教え方教室 2013年12月号
読者のページ
徹底して子どもの側に立つ教師
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
「境界知能」杉山論文への反響
向山型算数教え方教室 2009年2月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
子どもの視点からみた習熟度別学習
楽しい算数の授業 2005年3月号
板書の上手な生かし方で思考を深める
読みたくなる、学びたくなる板書
国語教育 2010年2月号
実践事例
中学年
〈後転〉怖がらないで!スピードつけて!
楽しい体育の授業 2007年7月号
小学校5年 どんな体験活動をどう入れるか
農・水産業
社会科教育 2003年5月号
一覧を見る