詳細情報
中学難教材こう授業する
1年/移項して方程式を解く
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
一戸 佐登史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
移項という概念を説明しようとすると長くなる。てんびんなどのモデルを使っても同じである。モデルを使ったときには理解できても,モデルを式に置き換えるときに説明を要するからである…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
1年/いろいろな計算
向山型算数教え方教室 2009年11月号
中学難教材こう授業する
1年/1次式の加減
向山型算数教え方教室 2008年11月号
中学難教材こう授業する
1年/1次方程式の利用
向山型算数教え方教室 2005年11月号
中学難教材こう授業する
1年/文字式の利用―「活用」「探究」型で組み立てる方陣算
向山型算数教え方教室 2010年3月号
中学難教材こう授業する
1年/方程式の利用
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
1年/移項して方程式を解く
向山型算数教え方教室 2008年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
目的的な読書活動の推進を
国語教育 2008年9月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
国際理解/「ふれあい」と「かかわりあい」で国際理解
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
一覧を見る