詳細情報
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/もう一歩の詰め
書誌
向山型算数教え方教室
2008年10月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定義の確認 定義を軽く扱い,失敗した経験がある。定義を1回読んで,赤鉛筆で線をひいたぐらいでは理解できない子どももいるのである。 例えば,教科書に次の文章がある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/発達障害の子をも巻き込む向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/教科書・ノートチェックのシステム
向山型算数教え方教室 2009年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/やっぱり,サークルで模擬授業が一番
向山型算数教え方教室 2009年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/システム構築し,安定させ,持続させる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/「作業指示」が「エラーレス・ラーニング」を支える
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/もう一歩の詰め
向山型算数教え方教室 2008年10月号
実践事例
「話す」言語技術の活用
〈中学年 器械運動〉上達ポイント発問と協力が生まれる課題を
楽しい体育の授業 2009年1月号
小特集 海外日本人学校教師発“ご存知ですかの新情報”
競争は当たり前!?〜上海の教育事情
社会科教育 2004年9月号
特別支援学級 国語・算数の授業づくり
(3)実践 国語 自閉症・情緒障害特別支援学級
飼育員の仕事を紹介しよう〜異学年集団を生かした授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
「優先順位」「時間確保」「時短術」の3観点で分析 凄腕教師の“神速”仕事術
5
授業力&学級経営力 2019年10月号
一覧を見る