詳細情報
学年別9月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年9月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数5年上』p.26〜27 ポイントは,「小数のかけ算も整数のかけ算と同じように筆算でできることを理解させること」である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別9月教材こう授業する
5年・図形の角
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
特集 移行期・新国語科の重点指導―論理的に思考し表現する記述力の育成
特集について
実践国語研究 2009年7月号
子どもに語る 人類の大発明? “お金”の値打ち 1
もしも、お金がなかったら…
社会科教育 2012年10月号
モデルチェンジ新教科書=わが社のウリはここだ!
日本文教出版:発見や探究力を育てる、考える力を身に付ける
社会科教育 2005年6月号
新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
5年「振り子の運動」で考える“習得・活用・探究”
楽しい理科授業 2008年9月号
一覧を見る