検索結果
書誌名:
算数教科書教え方教室
連載名:
学年別9月教材こう授業する
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全132件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう』1年 P.59〜60) 1.教科書を開く 「51ページを開きます。わぁ,もう開いている人がいる。早い…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう』1年 P.59〜60) 「3つのかずのけいさん」では,「計算は,式の左側から一つずつきちんと行う」ことをくり返し指導する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数』2年上P.55〜56) 1.全員にノートを開かせる ノートの新しいページに,日付,「P.55 7たし算とひき算」と書いたら持ってきなさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
河原木 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数』2年上P.61) 初めて百の位へのくり上がりが出てくるページである。 ノートは,横罫 22行のノートを使う。「マスがないと位が揃わない」という声があろう。しかし,それは違う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初めて習う割り算の筆算。一番の難関は, 商をたてること,また商をたてる場所 である。割り算CDは4年生のものだが,3年生からしっかり基礎を教えたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
高良 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「道のり」と「きょり」の授業である。 (学校図書『小学校算数』3年上P.65) 1.さっと授業に入る…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
飯野 哲次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数』4年上P.74) 74ページ,□の2,かけ算やわり算がまじった式の計算…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数』4年上 P.74〜75) P.74「8小数」ノートに写して持っていらっしゃい
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「四角形と三角形の面積(平行四辺形の面積の求め方)」を授業する。 (東京書籍『新しい算数』5年上P.72…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
白井 輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍『新しい算数』5年上68〜70頁。 教科書68 頁を開きなさい。 □6四角形と三角形,全員で読みます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
浜谷 修久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いくつかの原則(★)を意識して 導入後「比例」の定義を理解させる授業。 (啓林館『新版算数』6年上P.78…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
高橋 一行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.挿し絵を最大限に活用する ノートに日付と単元名を書かせる。最初の挿し絵を扱う。教科書に書き込む…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小1教材こう授業する
どちらがながい
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
高橋 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1 』P.57 〜58 ) 「どちらがながい」では@直接比較 A間接…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小1教材こう授業する
3つのかずのけいさん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
菅野 裕紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.59〜60) 1.百玉そろばんを行う 2.教科書を開く 59ぺージを開きます。(先生が開いたぺー…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かくれた数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
春川 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数2 年上』P.68 ) 初 めての線分図を説明なしで教える。 「挿し絵に○を書く。数字を書き込む…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小2教材こう授業する
3けたの数のたし算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
小森 俊宣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍,「3けたの数のたし算」P.61で す。次のように授業します。 りんごの2を指で押さえなさい。問題を…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小3教材こう授業する
大きな数
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
高橋 まゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数3上』P.59〜60) 1.前おきなしで授業に入る ノートに日付,ページ数,9大きな数と書…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かくれた数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
瀧本 乘俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数3年上』P.72) 教科書,72ページを読ませる。 数回繰り返す間に教科書の中央にある本と…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
式と計算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
佐々木 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「式と計算」の授業を考えるにあたり,次の 論文を参考にさせていただいた。 @『向山型算数教え方教室』No.12…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
垂直と平行
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
井上 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校図書4年上「垂直と平行」第1時 この日は,垂直の意味を理解させること が,授業の骨格となる
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る